下の湯公衆浴場 | 鶴岡市・日帰り温泉

この記事を書いている人 - WRITER -
したのゆ?しものゆ?たぶん、上山温泉の下大湯と似た「しものゆ」だろうと思う。
温泉街の大通りから入ってすぐ、町に溶け込みすぎて一瞬気が付かない下の湯にやってきました。
この路地裏感はそれはそれでよいのですが、撮影するのを忘れました。
浴室の奥にカランが2つあり、赤御影石で縁取られた中央にある楕円形の浴槽が存在感を醸し出している。他の2か所の公衆浴場より広くてマメに掃除されていて、浴室内は綺麗に保たれている。
他の公衆浴場と同様、番台や券売機はないので入金箱に200円を投入するシステム。
源泉は他の公衆浴場と同じなので、浴感は同じ。昔は硫黄成分が含有された源泉もあったのだとか。
無色透明、無臭、もの凄く熱くてキリッとしたキレのある浴感。どこの浴場も加水なし、消毒なしの素晴らしい湯使いです。ただし、通常加水しないと熱い。
施設名 | 下の湯公衆浴場(しものゆこうしゅうよくじょう) |
ジャンル | 日帰り温泉 |
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲 |
電話番号 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
源泉 | 5・6・7号源泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
効能 | 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲 捻挫、冷え性、抹消循環障害、胃もたれ、軽症高血圧、糖尿病 痔、自律神経不安定症、うつ、睡眠障害、病後回復期、疲労回復 健康増進、きりきず、皮膚乾燥症ほか |
料金 | 200円 |
営業時間 | 6:00~23:00(9:30~11:00は清掃のため入浴できず) |
定休日 | なし |
駐車場 | × 温泉街の無料駐車場あり (温海温泉旅館組合駐車場2階、温海温泉林業センター駐車場) |
源泉掛流し | 〇 |
サウナ | × |
露天風呂 | × |
貸切風呂 | × |
休憩所 | × |
食事処 | × |
マッサージ | × |
手ぶらデータ | × |
備考 | あつみ温泉 |
この記事を書いている人 - WRITER -