奥おおえ柳川温泉雪まつり:雪灯ろうから花火からの温泉
雪まつりに行って、雪灯ろう見て、花火見たらそのまま温泉に入る。
そんな理想は実現するのか?
するらしい!
日時
毎年2月上旬の土・日に開催され、今年(2019年)は2月9日・10日となる。
9日は11:00~19:30(19:00~花火打上)
10日は10:00~14:00
花火は9日のみなので少し早めに行ってみる。
場所
奥おおえ柳川温泉の駐車場に雪灯ろうがあり、花火はすぐ近くの坂を下りたところで打ちあがる。
柳川温泉に到着すれば特に迷うことはないはず。
雪灯ろう
毎年雪灯ろうのカタチは違っているみたい。
降雪量も違うだろうし、今年はこんな感じ。
なんだか絵画みたいな写真。
慰霊塔
これらの灯篭は東日本大震災ので亡くなられた方々を弔う慰霊塔になっているという。
きっと花火もそうだろう。
2014年から制作がはじまり、今年で5回目。
売店
柳川温泉入り口付近に売店が設置され、「玉こんにゃく」や、ゆで卵付きの「ミックスこんにゃく」が100円で販売され、甘酒が無料で振舞われていた。
他に、地鶏からあげ、ねぎ焼き、などなどが販売中で寒かったので売れまくっていた。
打ち上げ花火
どこから打ちあがるのかわからず、うろうろしていると坂道を下りた方がよく見えると聞いて、すたすた下りていく。
施設付近や駐車場からは花火を遮る木などが邪魔になってよく見えない。
打ち上げ場所はだいたいこのあたりと思われるので・・・
観衆は温泉施設から歩いてこの辺りに集まる。
そうするとこんな感じ。
「たーまやー」とは誰も言わない。
言うとしたら「綺麗」「寒い」「風呂入りたい」のどれか。
約10分花火が続いて終了。
そして温泉に向かうと、「芋煮会かよ」と言いたくなるほど混雑して湯舟が「いもこ汁状態」と化すのだった。
名称 | 奥おおえ柳川温泉雪まつり (おくおおえやながわおんせんゆきまつり) |
開催時期 | 2月上旬の土・日 |
開催時間 | 9日(11:00~19:30) 10日(10:00~14:00) |
規模感 | ☆小 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
問合せTEL | 0237-64-2151/奥おおえ柳川温泉 |
アクセス | 左沢駅から約20分 |
開催地 | 山形県西村山郡大江町柳川1502−3 |