庄内町ギャラリー温泉 町湯 | 庄内町・日帰り温泉
 街の中に佇む町湯にやってきました。町の湯だけに町湯。
町家造りの外観でモダンな建築になっている、珍しい温泉施設です。
外観はモダン、中に入るとさらにモダンです。本当に温泉施設?と疑いたくなるほど。
入って右手に食堂があります。食堂で使われている椅子はKonstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)氏のデザインだとか。
ロビーへ向かって。左が券売機、その奥に受付があり、センター系温泉にありそうな野菜や衣服の販売はありません。
県内によくある田舎くさい温泉施設とは一線を画します。
ここがロビーというか、縁側をイメージしたといわれる寛ぎの場所。全体的に木材が多用されていることに気が付きます。
このテーブルはどこにでもありそうで、ないです。たぶん。
右を向くとギャラリーがあり、アート作品が並んでいます。ギャラリー温泉というだけあり、ギャラリーと温泉が融合した新しいスタイルの温泉施設なのですね。
そのスタイルは徹底していて細部にまでこだわっています。食堂の椅子もそうだったように、ロゴや書体ひとつまで適当なものは一つもないのです。モダンな建築とこのフォント(ロゴ?)をあわせるとは・・・素晴らしい。
シャワーヘッドも見たことがないデザインで、シャンプーのケースはロゴ入りで独自のものです。
温泉は単純温泉でツルスベ感ある肌触りのいい柔らかいお湯です。湯色はやや茶色がかって透明。カラン、水洗トイレにも温泉が利用されているようです。
オーバーフローが少ないので循環しているかもしれません。情報求む。
大浴場のほか、露天風呂、サウナも完備しています。
設計は高谷時彦氏で、2015年度の東北建築賞「作品賞」に選ばれ、「非常に完成度が高い建築で、完結したデザインは見事」と講評されています。
| 施設名 | 庄内町ギャラリー温泉 町湯 (しょうないまちぎゃらりーおんせん まちゆ)  | 
| ジャンル | 日帰り温泉 | 
| 住所 | 山形県東田川郡庄内町余目字土堤下35番地2 | 
| 電話番号 | 0234-43-2222 | 
| 源泉 | 梵天の湯 庄内温泉 | 
| 泉質 | 低張性アルカリ性・単純温泉 | 
| 効能 | 関節症・腰痛症・神経痛・五十肩・打撲・捻挫 運動マヒ・冷え性・末消循環障害・胃腸機能低下 軽症高血圧・糖尿病・喘息・痔ほか  | 
| 料金 | 大人450円/子ども220円 | 
| 営業時間 | 9:00 – 22:00 (最終入館 21:20) | 
| 定休日 | 第2水曜日 | 
| 駐車場 | 〇 | 
| 源泉掛流し | 〇 加温あり | 
| サウナ | 〇 熱波(ロウリュ)サウナ | 
| 露天風呂 | 〇 | 
| 貸切風呂 | × | 
| 休憩所 | 〇 09:00 – 17:00自由席大人210円 18:00 – 21:00貸切予約制  | 
| 食事処 | 〇 | 
| マッサージ | × | 
| 手ぶらデータ | リンスinシャンプー、ボディソープ | 
| 備考 | ※団体割引/大人380円、小人180円(20名以上) 1ヶ月券:¥9,000 ほか  | 
![]()
   				    			




