「ホテルルーセントタカミヤ」 6種競技ならぬ、6種混合温泉で2時間浸かろう。

新左衛門の湯のすぐそばにあるホテルルーセントタカミヤへ向かうと、ちょうどいいタイミングで雪が降ってきて、こんな時に温泉に入りたくなるというものですが、撮影には向かないのでした。
蔵王温泉の中心地に位置していて、ロープウェイ乗り場も近くてスキー客には最適のロケーションです。
受付を済ませてロビーを通過し、地下へ向かいます。
途中小型休憩所兼間接照明飲水空間有。
脱衣所に到着すると、中央にテーブルがあると思いきや畳でした。鍵付きロッカーが設置されていて助かります。
ここにきて硫化水素臭がフワーっと鼻をつきます。
浴室に入ると一番手前に「ひのきの湯」があり、温泉ではなく沸かし湯だそうです。強酸性の蔵王のお湯が肌にあわない人向けなのか、珍しいですね。檜の香りがして意外に楽しいのでした。
隣にある岩風呂は温泉になっていて源泉が複数あるブレンド湯は、蔵王温泉内でも一番酸性が強いのだとか。ブレンドしているのに一番酸性が強い・・・?
お湯は先客がいたせいか湯の花がたくさん舞って白濁しており、熱すぎず、浴感滑らかな、ザ・蔵王温泉でした。
雪が降る中、露天風呂「葉がくれの湯」に移動します。スキーを利用した後の体の冷えも解消、なんて事を想像すると楽しそう。スキーしませんけど。
浸かってみると体感41℃程度のぬるま湯で、景色を堪能しながらゆっくりするもよし。
白濁して底が見えませんが、途中から急に深くなるので注意。
2時間は入れます。
駐車場に戻ると天気は良くなり見晴しがよくなっていました。
ズームで撮影してみる。ゴンドラが到着したもよう。
冬嫌い、雪嫌いな人でも蔵王温泉のおかげでそうでもなくなるはず?!
施設名 | ホテルルーセントタカミヤ |
ジャンル | ホテル、日帰り温泉 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉942 |
電話番号 | 023-694-9135 |
源泉 | 高見屋1号源泉、近江屋1号源泉、海老屋・山形屋源泉、海老屋源泉、 松金屋源泉、川原屋源泉 |
泉質 | 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 |
効能 | きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経痛、筋肉痛 関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期 疲労回復、健康増進ほか |
料金 | 600円 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 不定期 |
駐車場 | 〇 |
源泉掛流し | 〇 |
サウナ | 〇 |
露天風呂 | 〇 |
貸切風呂 | 〇 |
休憩所 | × |
食事処 | × |
マッサージ | × |
手ぶらデータ | リンスinシャンプー、ボディソープ |
備考 |