かみのやま温泉全国かかし祭り:当日参加者が現れる魔性のイベント

“全国”と言い切ってしまう「かかし祭り」とは何だろうと、通りがかったついでに立ち寄りました。
祭りといっても神社で神様に奉仕するものではなさそうなので、カテゴリーはイベントにしています。
調べてみると「まつり」と称するイベントは県内各地で大変多いです。
10月に入るとその多くは「秋まつり」「秋の収穫祭」「産業まつり」だらけになります。
グチではありません。
実は47回目の名物イベント
今年(2017年)は47回目となるらしい・・・そんな古くから開催されているとは。当編集部が知らなかっただけで実は上山市を代表するというか名物となった秋まつりになっていました。
上山城隣の月岡公園には約300体とか約500体とかアバウトな数字を耳にする「かかし」が並んでいました。しかし、誰もが想像する「かかし」はひとつもありません。これがかかし?なるものばかり。
期間中は、フードコート、ステージイベント、全国絶叫大会、かかし立ち選手権大会、国際下駄飛ばし選手権大会などが開催されます。
全国かかし祭り内で国際大会が行われるというユルさ、しかも当日参加OKというユルすぎる選手権でありながら本当に当日参加者が現れるという魔性ぶりなのです。
今年のテーマは「思い出かかし」です。
「思い出かかし」なのに世相を反映したかかし(思い出すらしい)、人気のアニメキャラクター(思い出すらしい)、現役スポーツ選手(プレーを思い出すらしい)、伝統的なもの(かかしの伝統?)が並ぶそうです。
沢庵和尚
沢庵和尚が上山に流刑になったのは江戸時代・寛永6年(1629)のことで、その後3年を過ごしたというものの、これを思い出と言い切る強引さに屈服します。たくあん漬け食べて思い出す人がいるんだろうか。
「あなたもきっとお気に入りのかかしが見つかるはず!」と誰かが言っています。
総ツッコミを食らいそうなセリフを真面目に言うのだから、探しましょう。
3秒で見つかりました。
アキラ100%
思い出すにはまだ早い。今がピークのアキラ100%を思い出にする人がいるなんて許せない。と思いきや、記念撮影をして思い出にしようというコンセプトだった。
横から見ると重要な所が隠れていないのは、ある意味よく研究していますが、その重要な部分の描写がない。当編集部なら子供が泣くほどリアルに作るのだが。
県知事賞
こちらは県知事賞を受賞した大作「力士と勝負」
日本人がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞するほどの感動があります。
実は審査基準が明確に存在し、風雨にさらされても立ち続けられる堅牢性や、テーマにあった表現力や独自性など、さまざまな観点から厳正に評価するという。
見物客も100円の協力金を払うと投票券が付いてきて、審査に一票投じることができる。
アキラ100%に投じよう。
名称 | かみのやま温泉全国かかし祭り (かみのやまおんせんぜんこくかかしまつり) |
URL | http://kaminoyama-spa.com/ |
開催時期 | 9月30日~10月9日(2017年) |
開催時間 | 9:00~17:00 フードコートは10:00~16:30 |
規模感 | ☆☆(中) |
料金 | 入場無料、協力金100円 |
駐車場 | あり |
問合せTEL | 023-672-0839/上山市観光物産協会 |
アクセス | かみのやま温泉駅からバス5分 山形~表蔵王口~上山線ほか |
開催地 | 月岡公園(2017年) 上山市元城内3 |