峰岸桜:丘に立つ荘厳な力士サクラ
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
名前だけ聞いたらアイドル崩れかと思ったけど、鑑賞したら力士みたいだった。
詳細情報
名称:峰岸桜(みねぎしざくら)
見頃:4月中旬~下旬
規模感:☆小
料金:無料
駐車場:あり
トイレ:あり
アクセス:高畠駅から車で10分弱
所在地:山形県東置賜郡高畠町高畠
高畠町の桜の名所
以下3か所が有名どころ。
>旧高畠駅
しかし、これ以外にも見事な桜があった。
場所・桜について
野球場などに隣接する、高畠町中央公園に沿う峰岸山に植樹されたので「峰岸桜」と命名された。
足元に咲くスイセンと同時に満開になり、黄色がいいアクセントになっていて、この日の空は青くて見事なコントラストだった。
よく考えたらこの中央公園に桜並木があったものの、それはどうでもよくなってしまうほどの存在感がある。
角度的に昼は逆光になり、かといって裏側から撮影はイマイチ映えない。となると夕方16時くらいがいいのではないだろうか、と撮影したのがこちら。16時頃。
のぼってみる
樹齢70年とも80年ともいわれるソメイヨシノ2本は堂々たるもので、力士が四股を踏んでいる様子に見えた。
元々は個人の方が植えたらしいけど、現在は「友水会」なる組織が管理している。
階段まで造られ、すぐ近くまで近寄ることができた。
ではまたー
この記事を書いている人 - WRITER -