痛快なりゆきローカルメディア

お寺と桜:ひたすら巡るピンクと寺院の組み合わせは意外に鮮烈だった

 
この記事を書いている人 - WRITER -
第1回・第2回CLIP山形編集長選抜総選挙1位、JRRC日本ラーメンライス評議会会長、JUA日本鰻重協会会長、全国いが餅選手権大会代表理事会長。 自称フランス人

お寺を訪れたら桜が綺麗だったので、このマッチングは素敵すぎるといろいろ巡ってみたの巻。

光禅寺

最上義光が自らの菩提寺として創建し、山形市指定名勝の池泉鑑賞式庭園が有名。Wikipediaによると「現在の大石田町にある向川寺の9世、春林禅冬を招請して開創した」という、曹洞宗の寺院。

それはいいとして行ってみた。

満開のソメイヨシノが迎えてくれて、幼稚園児が横切り、タクシーが境内に入って行った。実は駐車場はこの敷地中に入っていくのだった。

だからこんな感じになる。

参道に進むと大きなシダレザクラが迎えてくれたけど、うまく撮影してなかった。記事にする前提で撮影してないとこうなる。

トンネル

駐車場より

基本情報

名称:光禅寺(こうぜんじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:山形駅から車で5分程度
所在地:山形県山形市鉄砲町2-5-7

耕源寺

お墓と入り乱れるように桜が咲いているので、観光的な場所ではないし撮影も難しい。

別称「桜寺」ともいわれる曹洞宗の寺院。

芸工大より高い丘にあるので、山形市を見下ろす景観に恵まれる。

基本情報

名称:耕源寺(こうぜんじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:山形駅から車で10分程度
所在地:山形県山形市上桜田267

石行寺

かつて紅葉の撮影に訪れていた、岩波観音の呼称で知られる天台宗の寺院。

石行寺の紅葉

芸工大から北に向かった岩波に、最上三十三観音第7番札所の古寺がある。

観音堂、延命地蔵、ペット合同供養塔など、一年を通じて参拝の人は絶えない。

基本情報

名称:石行寺(しゃくぎょうじ)
見頃:4月中旬~下旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:山形駅から車で約10分
所在地:山形県山形市岩波114-1

高仙寺

上山市街から外れた東の山の中腹にある、真言宗智山派の寺院。

上山市の天然記念物に指定されたシダレザクラは推定樹齢200年の古木。ずいぶんと元気そうだ。

時々人がやってきて撮影をしては、いなくなっていく。

枝ぶりといい、見事な咲きっぷり。

基本情報

名称:高仙寺(こうせんじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆小
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:かみのやま温泉駅から車で10分弱
所在地:山形県上山市仙石屋敷裏3

法圓寺

上山城のほど近く、須川の分流である前川沿いに建つ浄土真宗本願寺派のお寺さんに桜が添えられていた。

実はこちらも庭園が綺麗なので機会があれば合わせて鑑賞したいところだが、観光で訪れる寺院ではないので要注意。

基本情報

名称:法圓寺(法円寺、ほうえんじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり(参拝者専用、要連絡)
アクセス:かみのやま温泉駅から車で数分、徒歩10分程度
所在地:山形県上山市栄町1-3-30

寿仙寺

市内を少しだけ北にすすむ。

どう考えても観光で訪れる場所ではないけれど、隅々まで綺麗に手入れされていて見ていて惚れ惚れする。

左右対称のようでそうでもなく、そうでもないようで、そうでもある。

曹洞宗の寺院。

基本情報

名称:寿仙寺(じゅせんじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:かみのやま温泉駅から車で5分程度
所在地:山形県上山市鶴脛町字湯町2-13-1

浄光寺

寿仙寺の隣にある、浄土宗の寺院。

住所は上山市軽井沢というのだからリゾート感があるけど、実際は違う・・・と思いきや隠れた名所だった。

庭園は、沢庵禅師の作庭によるもので、左は京都龍安寺の裏庭を模し、右は桂離宮の庭園を模したものとされるので一度ゆっくり鑑賞したい。

春になると不思議と数百匹のガマガエルが集るので「ガマ寺」と云われるという。怖いのか楽しいのか。

基本情報

名称:浄光寺(じょうこうじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆小
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:かみのやま温泉駅から車で5分程度
所在地:山形県上山市軽井沢2-1-1

西光寺

「光」の名が付くお寺さんが多いね、上山って。

入り組んだ路地を進んだ先に、広い敷地に佇む時宗の寺院があった。

高台にあるので、上山市内を展望できる。

とにかく写真映えするけど、人がいない。穴場というより、そもそも観光場所ではないか。

基本情報

名称:西光寺(さいこうじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:かみのやま温泉駅から車で5分程度
所在地:山形県上山市石崎2-6-8

井岡寺

ここから鶴岡市に移動。

井岡(いおか)ではなく、井岡(せいこう)寺。真言宗智山派の寺院。

お堂の裏手にある庭は庄内名園で、樹齢約420年の枝垂れ桜は市の天然記念物にされている。裏手に行けばよかったんだろうけど、陽が傾いてきたので次の機会に。

基本情報

名称:井岡寺(せいこうじ)
見頃:4月中旬
規模感:☆小
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:鶴岡駅から車で15分程度
所在地:山形県鶴岡市井岡甲199

玉川寺

鶴岡市内を移動し、玉川寺に到着。

鎌倉時代(1251年)に開かれた曹洞宗の寺院で、庭園は1450年代に作庭された。

この日もたくさんの人で賑わっていたので、撮影は大変だった。

四季折々の花が咲き、年中無休という。この日は水芭蕉が咲いていた。

抹茶と和菓子(500円)を注文する人が多かった。頼めばよかったかな。

帰り際の花手水。

基本情報

名称玉川寺(ぎょくせんじ)
見頃:4月中旬~下旬
規模感:☆☆中
料金:拝観料大人400円、小中学生200円
駐車場:あり
アクセス:鶴岡駅から車で約20分
所在地:山形県鶴岡市羽黒町玉川35

總光寺

酒田市まで移動。

来る時間を完全に間違えた。もはや夕方。

国指定の名勝「蓬莱園」なる庭園は静寂に包まれ、満開の桜は・・・来る時間を間違えた。

庭園以外にも桜はいくつかの種類が咲いていて、開花時期がそれぞれ違うようだ。

有名なのは匂い桜で、開花は4月下旬だろうか。

曹洞宗の寺院。

基本情報

名称總光寺(総光寺、そうこうじ)
見頃:4月中旬~5月上旬
規模感:☆☆中
料金:拝観料大人400円、中学生以下200円
駐車場:あり
アクセス:余目駅から車で10数分程度
所在地:山形県酒田市字総光寺沢8

富山馬頭観音 東善院

時期が遅れて4月下旬、最上町に移動。

馬を守護する観音様として崇拝され、その信仰の中心となったのが富沢観音となる。東北三大馬頭観音の一つで、最上三十三観音31番札所でもある。奉納された絵馬は(山形県指定民俗文化財)は200面を超えるのに、撮影は忘れた。東善院は天台宗の寺院。

基本情報

名称:富山馬頭観音 東善院(とみやまばとうかんのん とうぜんいん)
見頃:4月下旬~5月上旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:赤倉温泉駅から車で1分
所在地:山形県最上郡最上町富澤1378

万徳院・高房神社

到着したら神社だった。いきなり鳥居があり、間違えたのかと思ったら隣接して真言宗智山派の万徳院があり、ペット火葬などで知られる。

この鳥居から真っすぐ進むと高房神社かと思いきや万徳院で、神社は左隣だったりしてよくわからなかった。

「高房神社の桜」として知られているので、どちらかというと神社の桜っぽい。

実はこの鳥居、「天文戊戌9月18日(1538年)」の刻銘があり室町時代の建設なのだという。

基本情報

名称:万徳院(まんとくいん)
見頃:4月中旬~下旬
規模感:☆☆中
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:高畠駅から車で約10分
所在地:山形県東置賜郡高畠町大字元和田1127

称名寺・阿弥陀堂

阿弥陀堂の桜として知られ、お堂の裏に咲いていた。

真義真言宗の寺院で、かつて転宗を申し出たキリシタンが門徒となった寺。

キリシタンへの取り締まりが厳しくなった江戸時代、複数人が転宗して門徒となったりしたが、うわべだったせいかバレて捕まった者までいた。

寺の門徒となったという証明書である起請文(切支丹文書)が残されており、昭和45年(1970)に白鷹町指定文化財に指定されている。また、十字架もあると解説板に書かれている。

うーん、桜より興味ありそう。

基本情報

名称:称名寺(しょうみょうじ)
見頃:4月中旬~下旬
規模感:☆小
料金:無料
駐車場:あり
アクセス:高畠駅から車で約10分
所在地:山形県西置賜郡白鷹町十王3527

おわりに

あー疲れた。

オススメは玉川寺。桜の時期ではなくても、一度は訪れたい。

この記事を書いている人 - WRITER -
第1回・第2回CLIP山形編集長選抜総選挙1位、JRRC日本ラーメンライス評議会会長、JUA日本鰻重協会会長、全国いが餅選手権大会代表理事会長。 自称フランス人

Copyright© CLIP山形 , 2024 All Rights Reserved.