山形県内で訪れるべき桜スポット5選 2019年版
まもなく4月に入り、桜の季節がやってくる。今年(2019年)はさらに新規開拓をしたい。
昨年まで県内70か所以上訪れたので、その中からオススメを5か所選んでみたので参考になるかどうか。。。
5位 釜の越農村公園(白鷹町)
「釜の越」は古い地名だとか。
「釜の越桜」は樹齢800年になるエドヒガンの古木で山形県指定天然記念物に指定されていたが、2019年になると枯死により指定が解除されてしまった。
枯死の原因は不明だという。
並んでいる桜は「勝弥桜」と呼ばれ、90年前に影山勝弥少年(16)が植えた釜の越桜の子木となる。
置賜地方には桜の古木が多く「置賜さくら廻廊」や、「やまがた白鷹 古典桜の里」と呼称される。
開花時期に合わせて「さくらまつり」が開催され、ステージ上では「高玉芝居」が上演されたりする。
広い農村公園でのどかに佇む桜と、楽しそうな鑑賞者の姿をみて5位。
名称 | 釜の越農村公園の桜(かまのこしのうそんこうえんのさくら) |
見頃 | 4月中旬~下旬 |
規模感 | ☆☆(中) |
開園時間 | 24時間 |
料金 | 0円 |
駐車場 | あり |
問合せTEL | 0238-86-0086/白鷹町観光協会 |
アクセス | 荒砥駅から車で約15分 |
所在地 | 西置賜郡白鷹町高玉3524-1 |
検索用 | 釜ノ越桜 |
4位 日和山公園(酒田市)
県内よく耳にする有名スポットといえば
・鶴岡公園
・霞城公園
・天童公園
と公園がよく並ぶ。
その中でも日和山公園で開催される「酒田日和山桜まつり」はたくさんの人が集まり、桜の花びらが舞う“ほのぼの”とした雰囲気に射止められて4位。
園内を少し移動すると日本最古級の木造六角灯台があり、桜とよく似合っていた。
そのまま夕方になると旅情感が溢れて言葉が出なくなる。
ただ、この写真は10月。
桜まつり開催時期は大変混み合い、近くの駐車スペースがなくなるので時間に余裕が必要。
名称 | 日和山公園の桜(ひよりやまこうえんのさくら) |
見頃 | 4月中旬~下旬 |
規模感 | ☆☆☆(大) |
桜まつり時期 | 開花時期 |
ライトアップ時間 | 18:30~21:30 |
料金 | 0円 |
駐車場 | 70台 |
問合せ | 0234-24-2233 (酒田観光物産協会) |
アクセス | 酒田駅から車で10分程度 |
所在地 | 酒田市南新町一丁目10 |
3位 あつみ温泉(鶴岡市)
日本海が見える国道7号線から少し入ったところに開湯1,000年以上の歴史を持つあつみ温泉がある。
昭和26年になると大火に見舞われ、復興を祈念して温泉街中央に流れる温海川沿いに桜の木が植樹された。
温泉街にありがちな時間がゆるやかに進む雰囲気と儚い桜は、ミスマッチどころかよく似合っていた。
川沿いには約130本といわれる桜の他にウッドデッキやベンチが配置されていたり、「足湯カフェ チットモッシェ」があり、桜を眺めながらコーヒーを一杯なんてオツな体験ができる。
4月の開花中は日が暮れてから23時までライトアップが行われ、夜桜と情緒ある旅館街の麗しい交錯が始まる。
名称 | あつみ温泉 温海川河畔の桜 (あつみおんせん あつみがわかはんのさくら) |
見頃 | 4月中旬 ~ 4月下旬 |
規模感 | ☆☆☆(大) |
開園・閉園時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり 無料 あつみ温泉駐車場2階(10台) 温海温泉林業センター駐車場(50台) |
問合せ | TEL.0235-43-3547/あつみ観光協会 |
備考 | ライトアップ 4月中旬~4月下旬 18:30~23:00 桜の種類:ソメイヨシノほか |
所在地 | 山形県鶴岡市湯温海 |
2位 中山河川公園(遊佐町)
遠い。高速道路を利用しても山形市から2時間はかかった。
しかし、疲れが飛ぶほどの景観に巡り合う。
遊佐町の中山地区、洗沢川の左岸に桜が咲き並び、鯉のぼりが顔を出しながら背景の残雪被る鳥海山と相まって絵葉書のような構図を提供してくれるのだ。
絶景!
そりゃカメラマンはたくさんいるはず。
人が多すぎて撮影が大変な場面もあるくらい。
護岸は石垣になっていて、近くの住宅は黒瓦の庄内らしい風情ある街並みを残している。内陸ではあり得ない光景。
桜の開花時期には「桜まつり」が開催され、ライトアップも行われる。
鯉のぼりの下で寝そべったり、ランチをしたり、それぞれ自由に過ごしていた。
名称 | 中山河川公園の桜(なかやまかせんこうえんのさくら) |
見頃 | 4月中旬~下旬 |
規模感 | ☆☆(中) |
桜まつり開催時期 | 開花時期 |
ぼんぼり点灯時間 | 18:00~21:00 |
料金 | 0円 |
駐車場 | 5台程度 |
問合せ | 0234-72-5666/遊佐鳥海観光協会 |
アクセス | 遊佐駅から車で約10分 |
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町直世尻地59 |
1位 馬渡川桜並木(鶴岡市)
霊峰月山、秀峰鳥海山、赤川、果樹園と自然景観に囲まれた写真愛好家向きの桜並木。
快晴の日に訪れると緑と青とピンクの彩度が強いコントラストで全体がキラキラ眩しくなる。
うまく撮れないけど。
赤川土手の1.5㎞に及ぶ「やすらぎ公園」の樹齢約80年の桜づつみと合わせて総延長約2.2㎞、約320本の桜回廊で、4月下旬にはソメイヨシノのほか、サトザクラやシダレザクラなどが咲き誇る。
この美しさを表現するのは難しい。。。
撮影も難しい。。。
名称 | 馬渡川桜並木 (まわたりがわさくらなみき) |
所在地 | 山形県鶴岡市馬渡 |
駐車場 | あり(無料) |
見頃 | 4月中旬~5月上旬 |
規模感 | ☆☆☆(大) |
料金 | 無料 |
問合せ | TEL.0235-53-2111/鶴岡市朝日庁舎南部建設事務室 |
アクセス | 鶴岡駅から車で約20分 |
まとめ
たいてい霞城公園や鶴岡公園の名前があがりそうなところ、そうでもない結果になった。
それは人それぞれということで。